2013年6月20日木曜日

教育実習は涙とともに

ある日、教育実習を終えたゼミ生のA子が、研究室に顔を出した。

ドアを開けて、一言もしゃべらずに、こちらを見ている。
 

A子の教育実習での様子は、すでに耳に入っていた。

ある先生が巡回指導で中学校を訪れ面談した際、A子が号泣したということを。

教育実習で指導を受ける教員から、かなり厳しく指導されていたようだった。



「教育実習、お疲れ様でした。」

私は、慎重に声をかけながらA子に近づいて行った。

「〇〇先生からA子の話を聞いたよ。」

「私が号泣したことを聞いたのね。」

「教育実習、辛かったんだね。」

「でもね、ホントはいい先生だったかも、と思っている。」

A子は教育実習のことを語り出した。




教育実習の様子(A子とは別のゼミ生)
 



教育実習の様子(A子とは別のゼミ生)
 
 

教育実習の指導教員は、厳しかった。

A子は授業を30時間も担当し、ほぼ一日中、授業をしていたときもあった。

そして授業後のコメントは「これじゃあ、教育実習の点はあげられないね。」というものだった。

実際に中学3年の男子生徒を上手にコントロールして、実技をやらせるのは至難の業だった。

自分の力不足は、A子も認めざるを得なかった。

このような教育実習の日々が続いた。




教育実習の様子(A子とは別のゼミ生)




教育実習の最終日、生徒たちと一緒にバスに乗って社会見学に出かけた。

帰りのバスの中、生徒たちがA子のために、お別れ会を開いてくれた。

生徒たちからお礼の言葉があった。

そして指導した教員が口を開いた。

「これまで教育実習生を何人も指導してきたが、その中でA子が一番頑張った。」

厳しかった指導教員から、A子をほめる言葉が出た。

思いもよらない言葉に、生徒がいる前にもかかわらず、A子は泣いた。

生徒ももらい泣きをした。


***********************
 

語り終わるとA子は、1冊のノートを見せてくれた。

ノートの表紙には、教育実習で担当したクラスの生徒全員と指導した教員、そしてA子が写っている写真がはさみ込んであった。

大切にしている写真であることはすぐにわかった。

「教育実習は辛かったのだろうけど、でも大切で貴重な体験になったね。」と言葉をかけた。

そしてA子を一生懸命に指導してくれた中学校の教員に感謝した。



2013年6月19日水曜日

「彼に束縛されたいんです」~高校でのデートDVの授業~

高校でのデートDVの授業はおもしろかった


平成25年6月19日水曜日、〇〇高校でデートDVの授業を2コマ行った。


 
(個人情報の保護ため、ぼかしをいれてある)
 
 
授業の内容は、昨年度とほぼ同じ。

・なぜ束縛をするのか

・束縛を愛情と誤解するのはなぜか

まずデートDVの行為に、どの程度愛情を感じるのかを質問した。


*****************************

「異性が含まれる仲間たちと一緒に遊びに行ってはいけない」

→ 43.6%が愛情を感じると回答

「誰とどこで遊ぶのかを事前に報告して」

→ 20.0%が愛情を感じると回答

*****************************




感想をたずねたところ、ある女の子が言った。

「私は束縛をされたいし、束縛もしたい。私は彼に尽くしたいんです。」

この素直な発言に考えさせられた。

この表現のどこかに矛盾があるに違いない。

だって、束縛をされずに、相手に尽くすことは可能なのだから。

この点を追及していくことが、今後の研究課題だ。


高校の〇〇先生から、「昨年はパソコンでスライドを使わなかったが、その方が味わいのある授業になっていた」と言われた。

パソコンのスライドはきれいだが、味わいはなくなってしまうことを、再認識させられた。

授業のしかたも、今後の課題だ。



ゼミ4年生3人に手伝ってもらったので、お礼にスシローでランチをおごった。

そういえば、昨年もゼミ生にランチをおごったなぁ。

(実際にはおごらされたのだが)


 
皆おなか一杯食べていた(含デザート
 
 
 
ゼミ4年生に助けられて、今年も無事デートDVの授業ができてよかった。


2013年6月17日月曜日

今年も力作がそろった料理コンテスト~ゼミ3年夏合宿~

ゼミ3年夏合宿が終わる

平成25年6月15日から16日に笹竹ゼミ3年の夏合宿が、岐阜県多治見市で行われた。




 主なグループワークは…

・私は名探偵(文章を読んで、性格や生活状況を読み取って誰が書いたかを当てる)

・イメージを用いた記憶術

・小論文の練習(反論を予想して書く)


そして恒例の創作料理コンテスト。今年のテーマは「花火」。

ゼミ生が一生懸命取り組んだ料理を食べると、いつも感動する。

味はすべて家庭料理を超えている。

何より気持ちが入っている。



 
ピザの生地の上にスパゲティを乗せたもの。
 
トッピングとして生のニンニクが…
 

生地が手作りのため、うまい。
 
そして生のニンニクの辛味がわずかにきいている。

 
ありえない料理だが、おもしろかった。
 
 
 
 
 
 
卵の下は、チャーハン。
 
とてもいい味付だった。
 
かわいいレイアウトで、食べるのがもったいなかった。
 
 
 
 
 
 
もやしやアスパラを肉で巻いてある。
 
味付けがとても上手。
 
居酒屋に出しても十分通用する。
 
 
 
 
 
パンの耳を揚げて砂糖をまぶしたシンプルな一品。
 
(ゼミ生たちは、写真の取り方が上手とほめてくれた。)
 
 
 
料理コンテストで優勝したチームには、ハーゲンダッツのアイスクリームをプレゼント。
 
 
充実したゼミ合宿でした。お疲れ様でした。